革靴の手入れに必要な道具がすべて揃うセットです。
革靴は、手入れをしながら履き続けることで「経年変化」を楽しむことができます。
本セットには、ブラシやクリーナー、乳化性クリームといった革靴の手入れに必要な道具がすべて含まれております。
セット内の各道具は、日本を含めイタリアやフランスなど国内外さまざまなメーカーから選びました。
乳化性クリームは無色のものをお入れしておりますので、どんな色の革靴にもご使用いただけます。
今まで革靴の手入れをしたことがない方も、ぜひ手入れをして革靴の経年変化を楽しんでみてください。
■ セットの使い方
https://io-shoes.jp/shoe-care-kit/
● セットの内容
* シューキーパー
靴の中に入れて、靴の型崩れを防ぐために使用します。
シューキーパーは、手入れをするときだけでなく、履いていないときも靴の中に入れておきます。
ご自身の革靴に合ったサイズをお選びください。
* 馬毛ブラシ
しなやかで柔らかい馬毛を使ったブラシで、革靴のゴミを払い落とすときに使用します。
しっかりと握れる大きめのサイズです。
(サイズ:長さ 16.8cm、幅 5.5cm、厚み、4.5cm)
* クリーナー
革靴の汚れを落とすための革靴専用のクリーナーです。
イタリアのシューケアブランド「モゥブレイ」のクリーナーです。
革を傷めにくい水性タイプですので、はじめての方でも安心してご使用いただけます。
(容量:60ml)
* 乳化性クリーム
革に潤いを与え、艶を出すために使用します。
フランスのシューケアブランド「SAPHIR(サフィール)」の乳化性クリームで、保革効果に優れたビーズワックスベースやアーモンドオイルが配合されています。
「無色(ニュートラル)」のものをお入れしておりますので、どんな色の革靴にもご使用いただけます。
(容量:50ml)
* ペネトレィトブラシ
乳化性クリームを塗るときに使用する小さなブラシです。
縫い目や穴飾りなどの細かい部分にも、しっかりとクリームを塗ることができます。
(サイズ:長さ 7.4cm、直径 2.5cm)
* 豚毛ブラシ
豚毛のブラシは、クリームを革になじませるために使用します。
豚毛は馬毛よりも毛先が固くてしっかりとおり、ブラッシングすることでクリームが伸びて革の表面に均一になじんでくれます。
(サイズ:長さ 11.0cm、幅、4.5cm、厚み 3.8cm)
* クロス(2 枚)
クリーナーで汚れを落とすとき、最後に磨いて艶を出すときに使うクロスです。
しっかりと指に巻き付けられるサイズです。
汚れ落とし用と艶出し用で使い分けられるよう、計 2 枚のクロスをお入れしております。
(サイズ:長さ 50cm、幅 8cm)
● その他
- ご注文から発送まで、1〜3 日ほどかかります。
- シューキーパーやブラシの持ち手は天然の木材を使用しています。多少の個体差やひび割れなどある場合がございます。
- クリーナーやクリームは、スエード・ヌバック等の起毛革、エナメル、爬虫類皮革(ヘビ、トカゲ、クロコ、ワニ等)には使用できません。